AndroidでSteam Linkするコントローラーならコレ!

※アフィリエイト広告を使用しています。

スポンサーリンク

こんにちは、岩水トシヤです 
長かった放浪(Androidコントローラー探し)も終え、ようやくイチオシのコントローラーを見つけましたので、ご紹介させてください。

「Steam Linkが便利なのはわかったけど、コントローラーどれ買えばいいの?」

という方、ぜひ見てください。

それではどうぞ。

2024,09追記
XBOX仕様のSN30コントローラーは現在在庫がありません。
その代わり、通常のSN30コントローラーでファームウェアアップデートを行うと普通にコントローラーとして扱えるようになりました。

スポンサーリンク

その名も、8bitDo SN30 pro XBOX Cloud Android用

ちょっと正式名称がごちゃごちゃして分かりづらいのですが。

箱には、

SN30 Pro Bluetooth Controller for Android」 と書かれており、

箱裏の「キレイにはがせる」ラベルには、

8Bitdo Sn30 Pro ゲームパッド Xbox Cloud ゲーム用Android(クリップを含まない)」 とあります。

要は、XBOXクラウドゲーミングに特化した、Android用コントローラーです。

今まで買ったものは、Android VRゲーミング用とか、Switch,Windows,Mac,AndroidなんでもOKとか、インプット方式に偏りがありました。

しかし、今回のコイツはXBOXクラウド特化、つまりXBOXコンをかなり意識して作られているので、同じくXBOXコンを意識して作られているSteam Linkも動くだろう、という目論見です。

申し訳程度で、ちゃんと技適マーク付いてました

完全に後付のシールですけど、ちゃんと技適マーク付いてました。
電波ポリスの方々、ご安心ください。

スポンサーリンク

使い勝手はどう?

今までのコントローラーで苦戦した記事はこちらをご覧いただくとして。

「普通に動きます」

ふつーにL2R2も認識しますし、レスポンスも悪くないです。
Chromebookでも、同じCPUを使ってるFire HD 8 Plusでもふつーに動きます。

ChromebookでのSteam Linkの様子
Fire HD 8 PlusでのSteam Linkの様子

写真は、ChromebookとFire HD 8 PlusでのHollow Knightの様子。
L2で発動するスーパーダッシュがちゃんと動きます。
もちろんR2のダッシュも出来ます。

しかしトリガーの認識にちょっとラグを感じます。
反応速度が命な、高難易度アクションゲーム(まさにHollow Knightとか)では凡ミス多発しそうです。

しかし、補ってあまりあるメリットがこのコントローラーにはあるので、次からご紹介します。

Fire HD 8 Plusについての記事はこちらをどうぞ。

スポンサーリンク

8BitDo SN30 pro XBOX Cloud用のメリット

箇条書きからの詳細で行きましょう。
逆説的といいますか、「他がダメダメだけど、こっちは割りと動く」みたいなのもメリットとして書きます。

  • 真のコスパ
  • ちゃんと認識する
  • レスポンス悪くない
  • コンパクトだけど、小さすぎない
  • レトロ感がおじさんには嬉しい

1つずつ見ていきましょう。

真のコスパ

最近よく「コスパが良い」とかって耳にしますよね。
これは コストパフォーマンス 言い換えるなら費用対効果とか、値段以上に使えるとか、そんな意味で使われます。

えぇ、コスト(金額)だけ見ると、中華のもっともっと安い2,000円くらいのゲームパッドもあります。
しかしですね、レビューを見てくださいよ。
1ヶ月もしないで壊れた」とか「不良品交換対応がうんちっち」とか散々な言われようです。

それに引き換えコイツは、5,000円程度とそこそこの価格帯(XBOXコンって転売価格なせいか10,000円とかしますからね)において、ちゃんとパフォーマンスを発揮してくれる。

これが真のコスパというものですよ。

ちゃんと認識する

同じく8BitDo様の他コントローラーは認識しなかったりするので、気をつけて購入してもらいたいのですが。

これは認識しない方です。
スーファミっぽさがあって可愛いですが、可愛いだけです。
Androidアプリのみとか、Switchと兼用で遊ぶならアリですね。

2024,09追記
上記コントローラーもファームウェアアップデートを行えば動作することを確認しています。

ちょっと話題が逸れました。
今回は「Steam Link」でちゃんと動くというのをコンセプトに記事を書いています。

今までのAndroidでも使えるコントローラーは、L2R2が反応しない問題がありました。
これではイマドキのゲームで致命的でした。

しかしこのコントローラーならXBOX準拠の入力方式で認識させてるので、SteamLinkでも不自由なく操作が出来ます。

「ちゃんと操作できる」ことの重要さをあらためて痛感しました。

レスポンス悪くない

基本的なボタンのレスポンスはいい感じです。

ただ1点、トリガーだけレスポンスが悪いです。
認識はしてますが、グッと押し込んで反応するまでに数瞬のラグがあります。

トリガーを多用する高難易度アクションは気をつけましょう。

しかし、このコントローラー以外に満足に動くものといったらXBOXコントローラーになっちゃってコスパ悪いんですよね。

コンパクトだけど、小さすぎない

上の写真を見てもらえると分かると思いますが、大人のおじさんの手(手袋はLかLL)でも、そこそこ収まり良いです。

このコンパクトさなら、出先で取り出してもあまり気にならないかもしれないですね。
カフェとかだと浮きますけど、コワーキングスペースやオフィスでの息抜きに使えるかもしれません。

レトロ感がおじさんには嬉しい

同じフォルムの別商品があります。

こいつ、見た目がほとんどスーファミのコントローラーなので、ギリ昭和~平成初期生まれの人にはたまらん一品です。
しかもこのフォルムのクセにL2R2のトリガーボタンも完備してます。

そんなフォルムを継承していますので、見た目の満足感が高いです。

再度お伝えしますが、上のはSteam Linkダメな方です。 2024,09 上のも動くのを確認とれました。
動くのはこちら↓

おわりに

そんな訳で、Android端末で使う、Steam Link用コントローラーのイチオシでした。

よく「Androidコントローラーのオススメ○○選!」みたいなのありますけど、あれほとんどが満足に動かないコントローラーか、Steam Linkで反応しないコントローラーだと思います。

あ、お金が余って仕方ない方はぜひXBOXコントローラーを買ってくださいね!

それではまたの機会にお会いしましょう。
ブヒ! 

コメント

タイトルとURLをコピーしました