こんにちは。
毎年のことですが、冬って寒いですよね。
そんな冬の部屋での防寒アイテム「着る毛布」について情報を共有させてもらえればと思います。
大柄な男性で椅子生活な方に向けて書いてみます。
買った「着る毛布」は?
これです。
「[Winthome]着る毛布」(以下略)
買ったのは「着丈132cm」タイプです。
ゲーミングって何がゲーミングなんだ?と思いました。
そしたら、お腹の大ポケットに無線コントローラー突っ込んで、手元暖かくゲーム出来ますよって事みたいです。
着てる環境は?
条件を羅列していきます。
- もちろん屋内
- 関東の冬(外気温最低3度とか)
- 176cm 107kgの巨漢
- 買ったものは「着丈132cm」
- 生活スタイルは椅子(床ではない)
- 室温14~18度前後(タニタの温度計計測)
- 普段はヒートテックもどき、スウェット、ダウンジャケット、ネックウォーマー、靴下サプリの靴下
- それでもなお太ももあたりが冷える。
- 寝る前、防寒アイテム脱ぐと10分で肌寒くなる、寒い。
- 深夜帯とか、1月2月の夜が寒い。
そんな感じ。
毎年ちょっとずつ防寒アイテムを買い足して、寒さ対策をしながら冬の電気代を浮かし、浮いたお金でちょっと買い物をしていました。
前の年に買った「靴下サプリ」もいい買い物でしたよ。
そして今年は「着る毛布」の出番という訳です。
実際、暖かさどうよ?
めちゃめちゃ暖かいです。
何もしてないとちょうどいい暖かさ、温かいもの食べたり飲んだりするとむしろ暑いくらいに暖かいです。
個人的な感覚ですが、41度くらいの湯船に10分以上浸かって出た後の、着替えなくても10分15分平気で居られる、そんな暖かさがあります。
「着る毛布」は実質湯船です。
176cm、107kgのおデブな私ですが、着てしまえば窮屈さは感じませんでした。
普段3Lだと身体の飛び出る部分が気になって、4Lだとちょっと大きすぎるくらいの私がです。
脱ぎ着でちょっと窮屈なシーンが出ますが、毛布が千切れるといったことはありません。
椅子生活で不便に思っていた太ももの冷えも解消しました。
というのも、着丈132cmタイプを買ったのですが、身長176cmの私でも着用するとスネ~足首の間くらいまで裾が来ます。
椅子に座ったとしても、スネの真ん中くらいまでは暖かさがカバー出来ます。
ブランケットでも良いのでは?と思いますが、あっちは座っててもズレて落ちますからね。
足先は靴下サプリあるので万全の体制です。
ちなみにですが、着丈98cmタイプもあります。
これは座椅子ソファなんかの床生活スタイルの人向けかと思います。
着丈132cmで足首近くまで、そこから30cm近く縮むと考えると、太ももはカバー出来るのかなと思われます。
2024,12,13 追記
今日、室温が14.0度まで下がりました。
ここぞとばかりに「着る毛布」を着用してみました。
暖かいです。
ただ、肌が出てる部分(顔面とか、首の前面とか)が冷えますね。
不便に感じる点は?
着脱で「どう着るんだ?」ってのが一点。
この「着る毛布」はワンピース形状ですがいわゆる「つなぎタイプ」なので、胸元のチャックを全開にして、脚を突っ込んで、腰くらいまで着て、腕を通して完成といった感じ。
はじめ裾をまくって頭から被るのかと思ったのですが、床を引きずりやすい裾を顔に近づけるのは抵抗があったので、今の着方になりました。
着脱と似た問題ですが、「トイレどうすんだ?」っていう。
はじめこそいちいち脱ぎ着していたのですが、途中でふと思いました。
「ロングワンピース女子とかって、いちいち脱がなくね?」と。
それからは、座りおしっこに関しては裾が床や便座につかないように気をつけながらまくりあげて用を足すようにしています。
大きい方は、、、紙についたウンが毛布につくのはイヤなので、たぶんしばらくは脱ぎ着すると思います。
あとは包装でギチギチに詰め込まれてた影響だと思うのですが、、、
チャックの持ち手?がはじめから曲がってました。
チャック自体稼働が柔らかいタイプなのでそこまで不便は感じませんが、いつかは割れて取れるだろうなぁということで一応。
洗えば解決することですが、開封時ニオイがキツいです。
一回洗濯すればニオイは取れますが、何とも言えない工場みたいなニオイがしました。
洗濯の乾きはまぁまぁ。丸一日は掛からなかったです。夜干しはじめて翌日の夕方には着れてたので。
普通の毛布と一緒です。
そしてパーカーなんかと一緒で、フード部分、お腹ポケットの布が重なる部分はちょっと乾きづらいです。
人によっては不便、私はむしろ好都合だった点でいえば、袖丈がやや短めという点。
普通に着てると手首までしか袖が来ません。
しかし、無線ゲームコントローラーを握ってお腹のポケットに手を突っ込めば寒さを凌ぐという点では解決します。
個人的には、一人暮らしなので簡単な水回りの家事とかやりやすいので袖短めも気に入っています。
あとは、この「ブログ書く」とか、「マウキー操作のゲームやる」とかでどれくらい手先が持ってくれるかですね。
真冬のマウキー操作は本当に寒いですよね、、、
総評
暖かさを得るという点では、想像以上に満足しました。
深夜2時まで夜ふかしして一時的に脱いでみたのですが(室温16.9度)、ものの10分ほどで肌寒さ、やがて寒さが来ました。
そこから再び「着る毛布」を着用するとスッと暖かくなるので、効果はホンモノだと思います。
熱いものを食べると暑くなるとか、チャックがはじめから曲がってるとか、細かい部分で気になる部分はありますが、概ね我慢できるレベルです。
予算的にも、暖房費ケチって浮いた電気代で買えるレベルなので手を出しやすいのもグッド。
まとめると、「着る毛布」は冬のマストアイテムだということです。
燃料費や電気代の高騰で暖房をケチっているそこのあなた!
ケチった電気代で「着る毛布」、買いましょう。
マジで世界変わりますよ。
コメント