ブログ初心者必見!マークダウンエディタを活用した記事投稿の裏側!

※アフィリエイト広告を使用しています。

スポンサーリンク

こんにちは、岩水トシヤです 

今回はブログ初心者さんで、見様見真似でマークダウンエディタを使い始めた方向けです。

私もエディタ初心者ですが調べ物したり試行錯誤が好きなのでこれまでに確立したマークダウンエディタを使ってブログで1記事上げるまでの流れをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

実際のブログでの運用方法

いきなり本題に入りましょう。
ざっくりとですが、マークダウンエディタを使ったブログ記事作成の流れをご紹介します。

まずはじめ

本来は、というか”売れるブログ”を目指す方はキーワード選定や、興味のある分野のインプット作業が入ってきます。

ですが私はまず記事を書き続けられる事に重点を置いています。
何事も継続していけばいつか大きな成果を成し遂げられることを私は知っています。

何を隠そう2018年のダイエットイヤーに、自宅前のポケストップ(ポケモンGOのスポット)を毎日回す事から始めて、8ヶ月後には一ヶ月で2,000km弱もサイクリングしていたのですから。
もちろんこの1年でダイエットに成功して、32kgの減量をしました。

涓滴岩を穿つ(けんてきいわをうがつ:わずかな水の雫だって絶えず岩に落ち続ければ穴を開けられる)、つまり小さな継続でも大きな成果を上げられるんです。

とまぁ、脱線しましたがまずはネタ出しです。

  • ネタ出し(仮のタイトルだけマークダウンエディタに書いておく)
  • (※絶対ではない:マインドマップで構想の見える化)
  • ーーーここからMarkdownーーー

マインドマップを利用して記事のアイデアを具現化、体系化して見える化しておくと後々記事を書くのがスムーズになったりもします。
現状私はそこまで大きな記事を書いていないので、あまりマインドマップ=ブログ用といった使い方はしてませんが、その他の事でマインドマップはよく使っています。

マークダウンエディタを使用

ここからマークダウンエディタを使っていきます。
というか実質マークダウンエディタがブログ記事作成のはじまりです。

マークダウンってなんぞや?って方はこちらを御覧ください。

  • マークダウンエディタでひたすら文章入力。
  • 見直しながら、見出し、太字、打ち消し線、引用、リスト程度はマークダウン上で付ける。
  • 逆を言うと、画像やリンクなどはWordpressのブロックエディタ上でやると割り切る。
  • 9割以上はここで書き切ってしまう心づもり。
  • 何度か通読して変な所、誤字脱字、変な流れを修正する。
  • 書き終えたと思ったらマークダウンエディタ本文をまるごとコピー。
  • WordPressのブロックエディタ本文にまるごとペースト(貼り付け)
  • ーーーここからWordpressーーー

ブログの大半を占めるコンテンツは文章です。
その文章をほぼ書き切るまではマークダウンエディタでひたすら文字を入力し続けます。

タイピングに自信が無い方はこちらを御覧ください。
タッチタイピング歴20年のわたしのノウハウが詰め込まれています。

WordPressで最後の調整、投稿、投稿後の修正

ここからはWordpressのブロックエディタ(Gutenberg)上で作業を行います。
ココまで来たらあとは投稿まで突っ走るだけです。

  • H1タグだけタイトルに切り取り&貼り付け。
  • アイキャッチ作ったり、撮り貯めた画像をトリミングして貼る。
  • 内部リンクや外部リンクを貼る。
  • 広告のチェック。
  • 2回くらいは見直し、加筆修正。
  • 勿体振らずにすぐ投稿
  • すぐさまTwitterで宣伝。
  • 宣伝したものを踏んで読んでいる読者の気持ちで、ブログを通読する。
  • だいたい何箇所か見落としがあって、加筆修正が即座に入る。
  • OKそうならGoogle Search Consoleでインデックス申請しておく。

こんな感じです。

スポンサーリンク

備考

すぐに投稿する、という事

「投稿時間を考えよう」とか色々小手先の技術というのもありますが、まずは”投稿する”事に慣れたほうが良いと思うので、書き終えた段階で即座に投稿します。
出先のカフェでiPadでの投稿が怖いなぁと思ったら、自宅のPCまで寝かせる程度の事はしますが、基本的にすぐに投稿します。

下書きを貯めてばかりだと、”下書きを貯めるスキル”が身につくだけです。
タイピング記事でも同じことを言っているのですが、キーボードを見ながらタイピング練習していても”キーボードを見ながらタイピングする能力”が上がっていくだけなんです。
とにかく投稿していきましょう。

おおまかな所要時間

タイピング力にもよりますが、5,000文字とかの記事を書くのに早ければ数時間で終わります。
そこからWordPressにコピペして、更なる加筆修正、リンクやメディアの貼り付け、投稿した後の加筆修正でまた数時間です。

“数時間”ってすごいざっくりしてますけど、本当に数時間なんです。
2時間半くらいの時もあれば5時間くらい没頭してる時もあります。
既にインプットを終えている分野の記事ならリサーチする手間が無くなるのでアウトプットだけに注力出来て時短になります。
逆にインプットから始めている分野だと用語の誤用などに気を付けないといけないので、5時間でも短いような状況になります。

難産だと1ヶ月とか寝かせながら何日にも分けて数十分ずつ書いていきます。

マークダウンエディタの利点

一連の流れで出てきたマークダウンについて。
マークダウンエディタは文字を打ち込む事に特化したアプリなので、他の雑念を取り払いながらひたすら無心に文字入力をすることが出来ます。

例えるならMinecraftでブランチマイニングをしているような心持ちで文字をひたすら入力していきます。
とても落ち着きます。
逆にマイクラでブランチマイニングに気持ちよさを感じられないなら、ブログの執筆は苦痛かもしれません。

これにお気に入りのBGMでも流しながら自分で淹れたコーヒーなんてあればカンペキですね。
私はカフェインに弱いコーヒー好きなので、自分で淹れた超アメリカンなコーヒーをよく飲みます。
酸味系よりも苦味系が好きです。

タイピングが不安なら

もしタイピングに自信が無いならこちらの記事を読むと良いかも知れません。
私の蓄えてきた20年分のタイピングノウハウを詰め込んでいます。
このブログの人気記事でもあります。

そんな私が使っているキーボードの紹介記事もあります。
キーボードを変えただけで17年間破れなかったタイピング能力の殻を破ることに成功しているので、興味があったら見てください。

せっかくブロガー名乗るなら道具(キーボード)を選んでみても良いと思いますよ。
ノリが違います。

スポンサーリンク

ブログ投稿までの一連の流れ まとめ

いかがだったでしょうか。
これが私のブログ投稿の流れです。

結構端折って書いてますので、急に専門用語が出てきたりしてると思います。
しかし一連の流れは正直に書かせて頂きました。

これをきっかけに用語をググって、結果としてブログ投稿の一助になれるならこれ幸いと思います。

ではまたの機会にお会いしましょう。
ブヒ! 

コメント

タイトルとURLをコピーしました